初乳とは、赤ちゃんを産んでから初めて出るおっぱいのことです。栄養価が高くて免疫物質もたくさん含まれています。通常の母乳とは少し違い、タンパク質が多く脂肪や乳糖が少ないのが特徴です。初乳は出る期間はだいたい産後から1週間程度で、授乳回数や授乳量、また乳腺の発達具合などで個人差もあります。
初乳の色はバターのようなクリーム色で、とろみがかってドロッとしています。初乳には細菌やウイルスから守る「IgA抗体」という免疫抗体や、腸の善玉菌を増やしたり、鉄分の吸収を助ける「ラクトフェリン」という成分がたくさん含まれています。
初乳:colostrum
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
お産の心得
もうすぐ赤ちゃんに会えますよ...
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
妊娠中のたばこ
たばこが母体や胎児に及ぼす影響は?受動喫煙をふせぐコツ
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...