卵子とは、赤ちゃんの原型となる卵のことです。卵子となる細胞はママのおなかの中にいる胎児のときにはすでに作られ始め、産まれたばかりの赤ちゃんのときにはすでに約200万個の原始卵胞(卵子を包んでいる殻のようなもの)が存在しています。参考図:不妊治療ガイダンス第3版から引用
原始卵胞は思春期を迎える頃には約20万~30万個程度(ピーク)になり、1回の排卵に向けて10個程度の卵子が成長していきます。
しかし1度の排卵で最後まで成長するのは1つの卵子(主席卵胞という)で、残りの卵子は全て消滅してしまいます(1つだけの卵子を排卵させることで多胎妊娠を防いでいるわけです)。
卵子には数に限りがあり、年齢と共に排卵に向けて成長する数も少なくなっていきます。そして50歳ごろになるとわずかに残っている卵子は成長することをやめ閉経することになります。
卵子:ovum
妊娠0週 妊娠2週 妊娠1週 1ヶ月母体症状 1ヶ月/赤ちゃんの成長 1ヶ月豆知識 10週
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊婦健診記録
妊娠判定から出産まで、1人の妊婦健診の様子を紹介
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
妊娠中の仕事
仕事を続けるか辞めるか?上司や同僚にいつ報告する?
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
高齢出産
医学的に35才以上の女性の出産、メリット、トラブルなど
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
先輩プレママのQ&A
掲示板での先輩ママたちのやり取りを抜粋して掲載