「絨毛性疾患」「奇胎妊娠」ともいう。
胞状奇胎とは、栄養膜(胎のうとは別に発達する細胞)が異常増殖して、子宮が小嚢(水疱状の粒)でいっぱいになってしまう病気です。増殖が子宮いっぱいに広がる「全胞状奇胎」と1部に留まる「部分胞状奇胎」があります。
流産は通常、細胞が子宮外に流れ出て行きますが、胞状奇胎は逆に細胞が子宮内に留まろうとします。そのため放って置くと絨毛がんに移行する可能性があります。全妊娠の500分の1程度の割合(別名ぶどうご)
胞状奇胎はあまり知られていない病態ですが、当サイトに書き込みされる投稿をみている限りは、けっして珍しくはありません(確率も「500分の1」よりも高いかもしれません)。胞状奇胎の治療は子宮内容除去術(掻爬)を行いますが、その後にがん細胞が転移していないかを確認する経過観察が必要になります。
妊娠を望んでいる方にとって胞状奇胎は本当に恨めしい出来事です。「おなかの赤ちゃんを失う」「がん細胞が転移しないか不安」「次の妊娠はいつからだろ」と、これほどまでにひどい仕打ちはありません・・。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中のトラブル
心身ともにトラブルがいつ起こっても不思議ではありません
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠中の尿もれ
妊娠後期になると多くの人が経験することになるでしょう
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...