超音波ドプラーとは、動体に反射してくる「反射波」の周波数(ドプラー効果)により、胎児心拍動に一致した可聴音を聞くことが出来る装置です。動いているものをドプラー効果によって音にします。
妊娠8週頃から超音波ドップラーにより、赤ちゃんの心拍音を聞くことができるようになります。それまでは超音波モニターにより胎児心拍を確認するだけでしたが、赤ちゃんの心音を聞くことで生命力を強く感じられるようになるはずです。
赤ちゃんの心拍音についてはアンケートをとっていますのでこちらが参考になるでしょう。
赤ちゃんの心音は聞かれましたか?
超音波ドップラー(ドップラー聴診器)は分娩時の心拍数や胎動を調べるときにも活躍します。分娩監視装置というものを使って検査することもありますが、ドップラー聴診器でもその有効性は変わらないようです。
また臍帯や赤ちゃんの心臓の血液の流れる量や速さを測定する方法として「カラードップラー法」があります。カラードップラー法では血流を色で区別するので視覚的にもわかりやすい利点があります。
超音波検査 胎児心拍 ノンストレステスト(NST) 分娩監視装置
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
授乳の方法
赤ちゃんだって最初はおっぱいを飲むことがヘタクソ
妊娠超初期症状
メッセージなど参考になることがいっぱい...
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。今年,来年の一覧表示も可能。
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
e-育児
出産したらe-育児。赤ちゃんの月齢別成長は人気のページ!
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
10代のための妊娠講座
知識がないための不安。「妊娠している可能性は・・?」