乳腺とは、母乳を作り出すための組織です。乳腺は妊娠2ヶ月頃から発達していき、それに伴っておっぱいの大きさもドンドンボリュームアップします。一般的には非妊娠時と比べるとブラジャーのサイズが2カップ以上も大きくなります。
妊娠中は乳腺の発達を妨げないように、きついブラジャーは禁物です。早い時期からマタニティブラを使用することで、出産後にはたくさんの母乳が出るようになります。
妊娠すると女性ホルモンに変化が起こりプロラクチン(PRL)というホルモンが大量に分泌されるようになります。プロラクチンは乳腺刺激ホルモンともいい、文字通り乳腺を活性化させるホルモンです。
なお赤ちゃんを産んで初めて出る母乳のことを初乳といいます。出産後の授乳中に生理が止まるのは、プロラクチンが豊富に分泌されて乳腺を刺激しているからです。授乳中のありがちなトラブルとして乳腺が炎症して詰まってしまう「乳腺炎」があります。
妊娠8週 母乳教室 よくある質問/母乳育児 授乳の方法、授乳指導