←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
お名前 みかん 費用約5000円
高温期7日目にやりました。完全に排卵されているかチェックをした後に消毒と膣に器具の装着。卵管造影検査とほとんど手順は同じです。次に子宮口を少し広げるような器具を入れられた時はおなかが下ったような感じでした。
そして子宮内膜を二か所耳かきのようなもので取るそうですがこれが痛かったです。痛みがほとんどない人もいるそうですが私は「い、痛い!」と言ってしまうほどでした。時間は3分くらいの短時間で終わりますが検査後は少量の出血があり、抗生物質が2日分でました。
この検査をやらない病院が多いみたいですが私の行っている病院では基礎検査に入っていました。 子宮内膜が着床に適しているのか、または黄体機能不全なのかを直接内膜を取って顕微鏡でみる検査だそうです。
「子宮内膜日付診」とも書いてあります。高温期に内膜の検査と聞いて「妊娠に影響ないのかな?」と思いましたが、ごく少量取るのみで妊娠には影響ないそうです。
検査費用は一部の検査器具が使い捨てで自費だったので少々高いです(^_^;)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...