これから父親、母親になる人を対象に、出産や育児について学んでいく教室です。母親学級との違いはメインが夫の方にあるということでしょう。
全教室を通して夫が参加できる病院もあります。両親学級で父親の自覚が目覚めるパパが多いので、進んで参加してみましょう。また両親学級を参加していないと、立会い出産が出来ない病院も多いので注意が必要です。
おなかに重りをつけた服を着て妊婦を疑似体験します。妊娠中の妻の日常生活に、どれほど負担がかかっているかを体験できます。
人形を使っておむつの交換の練習をします。出産後に慌てなくてもいいように両親そろっておむつを換えられる知識をつけていきます。
人形を使って沐浴の練習をします。赤ちゃんの適温、抱き方、洗い方、拭き方、着がえさせ方などを学んでいきます。
痛みを和らげるために飲み物を持ってきたり、腰をさすってやったりします。汗を拭いてやったり絶えず言葉で励ます重要性を学びます。
分娩に入ったときの呼吸法のリードを身につけていきます。腹部や腰部をリズミカルにマッサージして、妻が上手く呼吸法を行えるように精神的な支えになります。
さまざまな妊娠時期によっての夫婦生活の方法などを勉強できます。感染症や早産予防のための知識を身につけられます。
次の子供誕生へ向けての家族計画を考えます。生まれた赤ちゃんとの年齢差をどのくらいの期間を空けるか?夫婦にとってよりベストな知識を学びます。
出産後の子育てについて指導を受けます。産後の授乳スケジュールや子育ての環境づくり、粉ミルクの調乳の仕方、よくある新生児の悩みなどを勉強できます。