年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
1年タイミングを見てもらっていましたが、なかなか妊娠できないので造影検査を受けることにしました。
まずは痛み止めのブスコパンの注射をお尻に打ちました。お尻に注射は初めてでしたが、我慢できる痛さです。個人的には何日か前にインフルエンザの予防接種を腕に受けましたが、そっちの方が痛かった気が。。
すこし待合室で待機してから、いつも通り内診でエコー検査、それから子宮内にカテーテルを入れ固定。(子宮内に小さな風船を膨らませて固定したみたいです)
当然のように少し圧迫されてるような違和感が。。入れている時に一瞬「イテ!」となりましたが一瞬なので大丈夫でした。
それからレントゲン室へ移動し、油性の造影剤を注入。痛み止めの注射のおかげかはわかりませんが、注入中は痛みはまったくありませんでした。それからレントゲンを撮り、カテーテルを外してもらい終了でした。
造影剤を入れる時よりも、カテーテルを子宮に入れて中で風船膨らますという作業中のが痛かったですが、ビビりな私でも耐えれる痛みです。
私が受けたクリニックでは内診台でカテーテル入れてもらって、そのままレントゲン室へ行ったので、ワンピースを着て行って正解でした。(チューブがなんというかその、、お股から出ているのでズボンだとはきにくいかと…)
なので造影検査の時は一応ワンピースやスカートを着て行った方が無難かなーと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています