年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子宮内膜症、卵巣嚢腫持ち(左に3㎝大のものが2つくっついて直径6㎝)のため3ヶ月ごとにエコー検査をしていました。
自己流でタイミングを取り半年出来なかったので。またクラミジア感染歴があることがわかったため。
検査は14時受付、14時半開始。当日は10時以降は飲食禁止でした。
スカートかゆるいズボンを履いてくるよう、また出来れば自分で運転しないできてくださいと言われたので主人がついてきてくれました。
エコー診した後、内診台で管を入れるのに器具で少し子宮を広げたのがちょっと痛かったです。管が入った後何度も具合悪くないか確認されましたが大丈夫でした。
管はかなり細く先端に何かついていてぶら下がっている状態でそのまま車椅子で検査室まで移動。検査着に着替え台に仰向けになり点滴。そして造影剤注入。
痛いのはある程度覚悟していきましたが悶絶するほど痛かったです。3回仰向けで撮影、斜め45度になり1回撮影。
管を抜き終了。また車椅子で診察室へ戻りました。結果両方とも詰まり癒着もなく通っていました。念の為ナプキンをしました。15分程度で痛みがおさまりふつうに戻りました。
痛みはそれぞれだと思いますが、私のように緊張していると痛いと看護師さんが言っていました。 難しいですがリラックスして受けるといいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと