年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
一周期はフーナーテストとホルモン検査とタイミング、二周期は潜在性高プロラクチン血症のため薬を飲み始めましたが妊娠しなかったため、次の段階として検査を勧められたので受けました。
私の病院は通水検査で、生理食塩水とブドウ糖を入れる検査でした。
生理開始から8日目に検査しました。 当日は朝ごはんを控え、市販の痛み止めを飲んで向かいました。
まず血圧を測り、そしていつも通り内診台に乗って、まず洗浄そして食塩水を注入、その後にブドウ糖液注入。
痛みは重い生理痛という感じでした。ゆっくり深呼吸してと言われたので、そのようにしてました。モニターで水が通る様子を落ち着いて見ることができました。
終わると痛みはすぐに引きましたよ。詰まりが無かったのと、痛み止めを飲んでたのでこのくらいだったのかもしれません。
あとは、抗生剤を2日分処方されたのと、2~3日出血すると思うから血が止まったらタイミング取っていいといわれました。
検査前は検索しまくりで、ありえない痛みが延々と続くのでは…とビビってました。
でも実際は想像してたより痛くなく、また検査もすぐ終わるので、検査をするか悩んでいる方は早めに済ませたほうがいいと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明