年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
独身の頃から、子宮内膜症かつ卵巣嚢腫で婦人科で経過観察していました。
結婚して1年になるので、もっと積極的に検査や治療をしたいと思い、不妊専門クリニックに通うことに。
子宮内膜症もあって「自分は卵管に癒着があるのでは」と勝手に思い、卵管造影検査は早く受けたいと考えていました。
不妊クリニックでホルモン検査を行い、「次に生理がきたら卵管造影しましょう」と医師から提案され通院1ヶ月経たずに受けることになりました。
強い痛みがある検査だとは知っていましたが、私は採血の時も一部始終凝視するタイプなので痛みには強いだろうとあまり心配することもなく当日を迎えました。 しかしこともあろうか当日に怖い体験談をたくさん読んでしまい急に不安に・・・。
名前を呼ばれてすぐにレントゲン室に通され、下半身は全部脱いで無機質な台の上に横になりました。
痛み止めがあるのかとほのかに期待してましたが、看護師さんに「先生が来たらすぐに始めますね」と言われ、「あ、やっぱり痛み止めなしなんだ」という絶望感とともに、「いや、これしき耐えられずに出産ができるか」と腹をくくりました。
医師がきて「じゃあ消毒しますねー」と言われてから、かなり不快な感触と生理痛のような重苦しさがありました。さほど痛みはありませんでしたが味わったことのない感覚に、この先不安に・・・
すると、「もう半分くらい造影剤入ってるから頑張ってね」と言われ、「え?もう入ってたの!?」とびっくり。始まったばかりなのに。
消毒→カテーテル挿入→バルーン→造影剤注入の境目がよくわかりませんでした。
だんだん痛みが強くなってきたので「来る来る来るー」と大きく深呼吸をずっとしていました。
その後、お腹を下したときの痛みを凝縮させてような鋭い痛みが数秒かけめぐり、この時だけ少し顔をゆがめてしまいました。
でも本当に痛かったのはその一瞬だけ、その後15分ほど横になってからもう一度撮影をして終了。
結果は、片方の卵管がつまっている可能性があるとのこと。 ただし、その日の体調等によって変わるので翌月また検査したら問題ないこともあると説明されました。
つまっている場合は激痛があるとよく聞くので、私が体験した痛み程度だったらちゃんと通っているのではないかと前向きに信じてます。
その後は痛みや出血もなく、待合室でもいたって元気。買い物までして歩いて帰りました。
個人差はあると思いますが、思ったよりも全然痛くなかったです。 普段の生理痛やお腹を下した時や、タンスに小指をぶつけたときのほうがよっぽど痛い。 あっという間に終わって拍子抜けするほどでした。
医師が「大きく深呼吸していてね。そのほうが器具もすんなり入るし痛くないから」と言っていたので、それに従いましたが、本当にリラックスできるのでおすすめです。 迷ってる方は受けてみたほうがよいと思います。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています