←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚して1年がたち、子供ができず、がん検診など、婦人科の検査をしたことがなかった為、自分と夫に異常が無いか見てもらおうと、不妊専門外来もあるクリニックに相談に行きました。 2度目の検診で、先生からの提案でこの検査を受けました。
まずチューブのようなもので、膣内に液体をいれます。 数分後横になった状態で写真を撮りました。生理2日目のようなお腹が張ったような?便秘が3日経ったような軽い違和感がありました。
検査担当医のかた、看護婦の方がしきりに『大丈夫ですか?痛くありませんか』と心配してくださいましたが、平時はそんなに痛くありませんでした。
2回目、数十分後、階段を上り下りしたのち、どれくらい卵管に液体が回っているか写真撮影し終了しました。先生が液体を回らせるため?にお腹をぐいぐいと押した時が一番痛かったです。
やはり不妊を意識した場合、避けて通れない検査なのではないかと思います。 私はがん検診をしたついでに異常が無いか一通り検査するつもりでしたので、最初から抵抗はありませんでした。
終わった後の感想としては、器具や液体が入りますので、痛い事は痛いですが、その後の検査などでも経験する痛みだと思いました。正直終了後『こんなもんかぁ〜』って思っちゃいました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず