年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚が遅く仕事のきりが付くまで避妊。年齢が高いため解禁と同時に不妊専門病院へ。ホルモン検査等を進めつつタイミング2回後、卵管造影検査をしました。
京都在住です。解禁とほぼ同時に1度陽性反応が出て化学流産していたので、卵管造影実施少し遅らせてもらっていましたが、遂に先程終えてきました。
私は成人喘息があり、問診で話すと座薬ではなく痛み止めのブスコパンの筋肉注射になりました。血圧測定、問診、体温確認、痛み止め注射の流れで、しばらく待たされました。
呼ばれて入ると看護師さんが1人いて、下着を取りレントゲン台にあがるように言われました。位置決めのため少し体を動かしたりしていると、先生が入ってこられました。
足を固定するものは何もなく、自力立て膝でモニターなどもありませんでした。前処置が始まると、看護師さんが台の横にぴったり座って付き添ってくれ、声をかけながら肩をずっとポンポン優しく叩いていてくれたので大変心強く感じました。
蝋燭の火を吹き消すように、ふーっと息を細く長く吐くように指導され、その通りにしていると体の力があまり入らずリラックスできました。
消毒後、器具が入り、続けてチューブが入る時は少しだけチクチクしました。造影剤が入る時は、カーッと熱く感じ生理痛のような鈍い痛みを感じました。
看護師さんがいちいち今何をしているか、どういう状況か、あとどのくらいで終わりそうか話しかけてくれて安心でした。痛みは強まることもなく、ほぼ一定で1枚撮影、器具を抜いてから10分後2枚目を撮影して終了しました。
起き上がる時はゆっくりと注意を受けました。急に起き上がると気分が悪くなる方がおられるようです。下着をつける時は少し頭がくらくらしましたが、座って少し休むと楽になり待合室に戻りました。
私もいろいろなネット情報で痛みがあることを知っていたのでとても不安でしたが、実際受けてみると生理痛のような痛みだけで、気分もさほど悪くなりませんでした。
結果は卵管、子宮共に全く問題ないと言われました。痛みを感じなかったのは、痛み止めの効果もあったのだと思いますが、やはり異常がなかったからだと思います。
抗生物質が2日分処方され夫婦生活、入浴を控えるように言われました。先程電車に乗って帰宅し、タンポンを取ると先に少しだけ血が滲んでいるだけでした。念のためナプキンをしていますが今のところ出血はありません。
もうすぐ40歳。遅い遅いスタートですが、無事卵管造影も終えることが出来ましたし、これからしばらく頑張ってみようと思っています。
痛いか痛くないかと言われると確かに痛みはありました。(今も生理中のような痛みがあり横になっています)ですが、是非勇気を持って挑んでいただければと思います。
私のような高齢の初めての方がおられましたら特に。個人差の大きい検査と聞きます。勿論とても痛かったとおっしゃる方もおられますが、私のように軽く済む者も居ます。
高齢の方は、若い方と違って様々な困難が待ち受けていると思いますが、お互い頑張りましょうね。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら