年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して満6年、子作り始めて4年目。一行に妊娠しない為、原因をハッキリさせたくて、不妊専門病院に行き始めました。先生の勧めで検査を受ける事に。
あらかじめ先生から「ちょっと痛い検査だけど」と言われていたが、まだ耐えられない痛みは経験した事がなかったので、緊張はしてたけど、大丈夫だと思ってた。
いつもの椅子でチューブを入れる時は無痛。レントゲン室へ移動し、造影剤を入れる時。やっぱり生理痛の様な鈍痛が下腹部に広がり、「っつー」という感じで耐えてた。
先生も「我慢我慢!」と言ってたが、それからすぐに気を失っていたらしい。気づくとチューブも抜かれてて、毛布も掛けられてて、先生は覗き込み呼びかけ、看護師さんは血圧を測っていた。
夢を見ていて、目が覚めてからは吐き気と下腹部の鈍痛。しばらく休ませてもらい、吐き気と便意をもよおしたのでトイレに連れて行ってもらい、用をたし、もどした。
結果は卵管付近に癒着の疑いありとの事。だからあれ程痛かったのかもしれない。
痛み止めしてもらえるなら、してもらった方がいいと思います。私も次は痛み止めしてもらえるか聞いてみます。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利