年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
解禁後、半年たっても妊娠せず、軽い気持ちで受けたホルモン検査の結果が悪かったので、本格的に治療開始。本格的な不妊専門院での2周期目の検査に、卵管造影がありました。
痛いと聞いていたので、大変憂鬱でしたが、先日お産をした友達がおしりの穴まで切った(子どもが生まれる際)と言っていたので、それに比べれば!!と勇気を出して検査をうけました。
私は麻酔を希望していたので、検査の前にトイレで座薬を入れました。その後30分ほどして呼ばれ、レントゲン台に横になり、造影剤を注入。管を挿入してバルーンをふくらませる時に、下痢の時の様な腹痛が30秒ほどありました。
その後は何の痛みも圧迫感もなく、造影剤の注入自体は、何の感覚もありませんでした。結局私は両卵管つまりはありませんでしたが、あまりのあっけなさに拍子抜けです。
ただ、座薬麻酔は入れておいた方がずいぶん楽だと、同じ日に卵管造影した方がおっしゃっていました(その方は2回目の検査で、前回は座薬無し、今回は有りで大分痛みが違ったようです)。
座薬麻酔をした方が、大分痛みが軽減されるようです。みなさん生理痛のひどい痛みと表現されていますが、私は下痢の時の腹痛っぽく感じました。
たしかに痛くないことはありませんが、下の歯の親知らずを抜いた時の方が痛いし苦しかったです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表