年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
昨年の10月から母乳のようなものが出るのをきっかけに、本格的に自分の体を調べようとクリニックにいく(高プロラクチン)。
そこは不妊治療はしていないかったので、卵管造影だけ紹介状をいただいて別の産婦人科にいった。
別に誰からも「検査しましょう」といわれる事はなく、自ら希望しました。ネットで体験談見まくりでした。
股のあいたズボンをはかされ、下着など全部とる。なぜか蝶ネクタイをした先生が登場(笑)。簡単に説明をされて、「少しのつまりがあれば、我慢しますので、通してください」と伝えました。
管をいれられたら、ずーーーーーんと生理痛のようなものがきて、「気分悪くないですか?」と言われ、一瞬気分悪い!って思ったけど、全然我慢できました。
それから、するーーと左の卵管に造影剤が入っていって、先からポタポタとたれるくらい。右の卵管か・・・何回してもチューブが邪魔をして道をふさいで、造影剤が入って行きませんでした。
ショックーって思ったけど、先生は「きっとチューブが邪魔して入らないだけだよ、きっと通ってるはず!もし左だけだったとしても、左はなかり優秀で言うことなし!左だけでも妊娠できるし!私はこの検査、結果が悪いと思っていません!」と元気よく言ってくださいました。
紹介状を持って行って、これだけの検査の為にいきましたが、好感のもてる病院でした。痛みも全然我慢できました!生理痛があまりないのでびびってましたが、私は痛みには強いほうです。
先生いわく、失神おこしちゃったり気分悪くなって吐いたり、色々な方がいらっしゃるそうです。
片方だけでも通ってたら優秀!おちこまないで!!(私にも言い聞かせる)痛かったけど、これが妊娠につながると信じて、検査される方は頑張りましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど