年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子作りを開始して8ヶ月が経ち、周りがどんどん妊娠して行く焦りもあって現在の婦人科を受診。
その後、4ヶ月間のタイミング法と主人の検査を受けましたが主人に問題は無く、妊娠もしなかったので先生の勧めもあり血液検査(ホルモン負荷テスト・抗体抗体・クラミジア抗体)と卵管造影検査を行うことにしました。
ネットや知人の体験談を聞き、本当に怖くて前日は2時間しか眠れませんでした。
初めに血圧を計り、仰向けになって診察台の上に乗りました。先生が器具(膣をひらく?)を取り付けている時に痛みで血の気がスーッと引いて両手で顔を覆ってしまいました。
「大丈夫?まだ何もしてないけど?」と先生が仰ったので、これから造影剤を流す痛みに耐えられるだろうか?と不安になりましたが、私の場合はそこまでが痛みのMAXだったらしく、その後は何もなくスルスルと卵管を通り抜けていく画面を見ることが出来ました。
やや酷い目の生理痛のような痛みは終始ありましたが、検査後もすぐに立ち上がって帰宅することが出来ました。
明日は造影剤が残っていないかどうかを着衣で立ったまま撮影するそうです。あと抗生剤が2日分処方されました。
様々な方がいらっしゃると思うので難しいですが、私の場合は予想をはるかに下回る痛みだったので、必要以上に怖がったり心配しないほうがリラックスして挑めると思います。(前日に恐怖で殆ど眠れなかったので体調が悪かったです。このくらいの痛みなら怖がる必要なかった!)
タイミング法を始めてから4回とも右側からの排卵だったので、左側の卵管に何かあるかも?と思っていましたが、異常全くナシでした。大きな安心を得られたので、受けて良かったです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています