←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
子作り開始して4ヶ月は自己流タイミングでチャレンジするも授からず、気ばかり焦り、もんもんと不安に考える毎日でした。
年齢(今年34歳)のことも考え、2011年年明けを期に不妊専門のクリニックへ通院。一通りの検査をしてもらい(異常なし)、6ヶ月タイミングを見てもらいながらチャレンジするも授からず。
今月ダメなら受けようと決めていた。後からあのときしていれば・・・という後悔はしたくないので今自分に出来ることはしておこうと思っています。
こちらのサイトや他のサイトでもいろいろな体験談を拝見して、正直ビビッてました(汗。当日は1人で受診。待合室でなるべく深く呼吸をして心を落ち着かせてました。
結論から言いますと、「思ってたより全然痛くない!」です。確かにいろいろな器具を挿入されるので「痛い」というよりは、なんとも言えない気持ち悪さがありました。
先生の言うとりに息を吐きながら力を抜くと幾分かマシになりました。管を挿入するときに少し痛みはありました。でもあっという間です。そのまま、レントゲン室(隣で処置室と繋がっていた)まで歩き、台の上へ。
造影剤を注入していくと下っ腹が重く鈍痛がしてきました。たしかに生理痛に似ています。でも軽い生理痛?
先生が「今、子宮に到達しましたよ〜。今、卵管の6割、8割・・・もう終わりますよ〜。」と声をかけてくれてたので終わりが近いのが分かりよかった。
痛みはだんだん増すのですが、(あ、この痛みムリかも・・・)と思った瞬間「はい、終わりましたよ〜」と。ほっとしました。2枚撮影。造影剤の注入が終わると痛みはなくなりました。だから痛かったのはほんの一瞬!
病院を出る頃に足の付け根がつるような痛みが少しキュウ〜っとしてきたので、近くのカフェで遅い昼食を摂り休んでから帰りました(朝から絶食で空腹が我慢出来ず・笑)。
帰宅後は下腹部が張るような感じがしてました(それを理由にゴロゴロしてました)。翌日、造影剤がちゃんと流れているかのレントゲンを1枚撮影。これは撮るだけなのでもちろん無痛。
詰まりや癒着もなく、異常なしでした。料金も思っていたより随分安かったです。保険適用と自費との合計でこの金額でした。
私の場合、ビビり過ぎたのか・・・もしくわ詰まりがなかったからそれほど痛くなかったのか・・・、検査の1時間前に鎮痛剤を服用していたのでそれが効いていたのか・・・、とにかく我慢できる痛みだし、(こんなもの!?)って感じでした。
もし、受けようか迷っておられるなら受けてみられては・・・と思います。痛いかもしれません、詰まっているかもしれません。
でも、原因や不安要素が分かれば打つ手立てがあるかもしれませんし、何もしないより確実に1歩前へ進めると思います。この小さな1歩が大きな喜びに繋がりますように・・・。頑張るぞ〜〜〜っ!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断