←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚して半年、タイミングでがんばってきましたが、年齢のこともあり、早いと思いましたが一通り検査をしてほしいと思い、病院へ。周期の中で検査のタイミングもいろいろなので、順番にやっていきました。
そしてリセットしてしまったため、その10日目に受診したところ、「今日卵管みてみようか」という感じでかるく決まってしまいした。
この検査をやると妊娠の確率があがるときいていたので、検査に対しては不安もありませんでした。痛み・・・も聞いていましたが、これで可能性が上がるならなんでもやります!という気持ちでした。
実際、突然検査になっても「はいわかりました」と言って台にあがりました。「チューブを入れますね」と言われてこのときはなんの痛みもありませんでした。痛みを感じたのはお水が入ってきた時でした。
先生が画面を見せてくださり、説明をしながらお水はどんどん入っていきました。やっぱり卵管を通る時は痛くておもくて辛くて・・・?なんとも言えない気持ちでしたが、全然耐えられる程度でした。生理痛のひどい感じでしょうか。
でも、出産を思えばこのくらいなんともないんでしょうね。検査のあとはその日は鈍痛が続いて、出血というか茶色のおりものが数日間つづきました。
検査と治療が一緒のようなものでしょうか。もちろん可能性が上がるだけで必ず妊娠するものではありませんが、私は赤ちゃんに会えるならどこまでも頑張りたいです。
きっと辛くて泣いてしまう治療もあるかもしれませんが、旦那さんと仲良くして2人で信じてがんばろうと思います。検査は決して耐えられないものではありません。前向きに一緒に頑張っていきましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど