年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
うちの病院の不妊外来は真っ先に受けさせるみたいです。
痛いって聞いてたので、超不安でした。病院からもナプキンもってこいぐらいの指示しかないし。ただ、痛み止めの座薬入れる指示があったので、座薬が効いててくれれば・・・とちょっと安心してた部分もあります。
当日はワンピースとペタサンダル(ふらふらするとか聞いてたので)で。出血の可能性も考えて黒下着。タオル(脂汗がでるとか聞いたので)と飲み物持参しました。
旦那にも、もしかしたら自力で帰ってこれないかもよ、連絡するかもよ、と伝えておきました。私は台にのってチューブを入れたときが1番痛かったかな。
みんなはこの段階では痛くないって言ってたので、不安倍増でした。しかも、レントゲン室まで歩かされ・・・よろよろ歩くしかなくて恥ずかしかったです。
造影剤を入れた時は、生理痛2日目の薬飲もうか迷う時の状態に似てた。「いでで?、薬飲んじゃおうかな?」って時。うまく表現できずすみません(笑)
でも、硬直すると良くないって書いてあったのでふ?ふ?息を整えるようにしてました。幸運にも卵管に詰まりはなかったようなので、短い時間ですみましたよ。その後も体調悪くなることなく、出血もなく(一応抗生剤は飲んでます)自力で運転して帰りました。
怖がらずに受けてみるのが1番ですよ!不安な方は事前に痛み止めを服用していいかとか、不安だと伝えておくといいと思います。私の座薬は・・・結果的に気休めっぽかったですが、あるとないとじゃ精神的に違いますから!!
検査自体は非常に短い時間で終わります。大丈夫ですよ?。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因