←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
3年前から生理不順で通院していたが、今春結婚したのを機にクロミッドを服用、タイミングを行う。なかなか出来ず、次のステップを考えていたときに卵管造影検査をすすめられる。
検査前に、痛み止めの坐薬を入れられ、内診台にてカテーテルのチューブを装着。ここでは何か入った?という感じで痛みはなし。車椅子に乗ってレントゲン室へ。
造影剤を注入されると、腰あたりにジワジワと酷い時の生理痛に似た痛みが出てお腹全体に痛みがでた。検査中、痛みで貧血になったりしたが検査後、洗浄され抗生物質を投与され徐々に痛みもなくなる。
検査結果は左はOK。右はもやっとしたところはあるが通っているでしょうとのこと。この痛みの分、嬉しいことが訪れる日が楽しみです。
検査前はドキドキですが頑張って下さい!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表