年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
・すごい生理不順(2?3ヶ月に一回。半年来なかったこともあり。)
・ひどい生理痛(意識を失い救急車で搬送されるほど…)
・2年ほど避妊していないのに一度も妊娠したことがないため
初めて先生に相談をしに行った結果、すぐに検査の運びとなりました。
【検査の流れ】
下着、ズボンを脱ぎ、バスタオルで前を隠して診察台に寝る。
消毒を済ましカテーテルの挿入開始。(痛み:小)
造影剤の注入開始。(痛み:大)
そのまま2回レントゲン撮影。
カテーテルを抜かれた時点で痛みは嘘のようにゼロに。
待合室で1時間待ち。
その後もう一度レントゲン撮影。(先ほどの2回の撮影は寝たままでしたが、今回のは立って撮影しました。)
その後先生とお話。
【結果】
両卵管とも癒着無し。
【痛みについて】
私はふだん生理痛がひどいので、痛かったけど我慢できる痛さでした。
ただ、一気に痛みがピークに達するので、気絶する人がいるという話にも納得出来ます。
痛みのある時間はおそらく1分から2分くらいですので、時間も短いので我慢出来ます。 痛みの種類はよく生理痛のひどい痛みや、下痢の時のような痛みと聞いていましたが、私はまったく感じ方が違いました。
まさに細い管に何か液が無理やり入ってきてる!って感じの、擬音語で表すとするならツーンッ!!とする感じの痛みでした。長い針をブスーッっと差し込まれていくような…でも、本当に我慢できない痛みではないです。
緊張すると余計に痛くなるようです。 体に力が少しでも入らないようにリラックスすることが、一番の対策法だと思います。 痛みが襲ってきたときは、うまく呼吸法などで痛みを逃してください。 そうすれば一瞬で終わります。
この検査は本当に受けてみないと痛みの度合いが分からない検査です。私のように癒着無しでもいたい人はいますし、癒着有りでそれほど痛くなかったという方も聞いたことがあります。 受け終ればゴールデン期がやってきますので、頑張ってください!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど