e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2010年 まーさん

子宮卵管造影検査2010 まーさん

赤ちゃん見えるかな
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

顔アイコン
  • おなまえまー
  • ねんれい38
  • 治療期間-
  • 検査費用15000円

卵管造影検査を受診するきっかけ

1人目を結婚2年半、生理不順の治療を半年間した後のタイミングで妊娠。35歳で出産しました。年齢的にも2人目はすぐに欲しかったのですが、母乳をやめなかったせいかなかなか生理が再開せず1年半してやっと再開。

生理は順調で、いずれ妊娠できるだろうと思っているうち、半年後に不正出血があり産婦人科を受診。その不正出血は一時的なもので問題はありませんでしたが、診察の時に卵管造影検査を勧められました。

この検査だけは受けたくないと思って通院を先延ばしした経緯があり、少し悩みましたが、年齢的にもぐずぐずしている時間はないし、体験談を読むと卵管が通っていれば痛くないという意見をたくさん見かけたので大丈夫だろうと思って受けてみることにしました。

卵管造影検査の進行と感想

器具を挿入すると同時に軽い生理痛くらいの痛みが腰にありました。たいした痛みではなかったのですが、きっと自分は痛くないだろうと思っていた分、この痛みがもっとひどくなるの!?と一瞬びびってしまい、「液を流しますよー」と言われた時にものすごく体に力が入ってしまいました。

が、最初の生理痛くらいの痛み以上のことはなかったです。痛くないし、当然卵管は通っているだろうと思っていると、先生が「液が流れていかないからもう少し流しますよ」と。画面を見ると左は白い細い線とその先に丸く溜まっている様子が。

右は子宮の出口のところで止まっていました。左はそのうち先の丸のところ(卵管さい)の癒着が取れたようでお腹の中に流れていっていましたが、右は先生がお腹をマッサージしてくれたりしましたが、まったく変わらずでした。

先生には「左が通ったのだから大丈夫よ。まれに右で排卵したのを左がキャッチすることもあるし。」と慰められましたが、まさか卵管が通っていなかったなんて・・・とかなりショックでした。

痛みはほとんどなかったので、詰まっていても痛くないなんてよかったなとは思いました。でも受ける前に期待していたゴールデン期間への期待感はあまり持つことはできませんでした。検査後も痛みはなく、30分もしたら検査したことを忘れてしまうくらいな感じでした。

今後の人へのメッセージ

こればっかりは人によるのでしょうが、詰まっていても痛くない人もいます。友人でも片方が詰まっていた人がいましたが、その人も完全に閉鎖していた方にはまったく痛みがなかったと言っていました。

ちなみに料金が高いのは、通っていた産婦人科には卵管造影ができる設備がなく、近くの病院の設備を借りて行ったため、出張料とか諸々かかったからだと思います。

その後落ち込みながらもタイミングとクロミッドの服用をし、卵管造影の検査から4ヶ月後、なんと妊娠していることが分かりました。それも通っていないはずの右側からの排卵でした。

検査の時たまたま通らなかったのか、まれに起こるといわれた右排卵左キャッチだったのか、今となっては分かりませんが・・・勇気を出して検査を受けてみたのが良かったのは間違いないと思っています。

現在妊娠5ヶ月目前。39歳で出産予定です。迷っている方、勇気を出してこの検査を受けてみてはどうでしょうか。ベビ待ちの皆様のところに赤ちゃんがやってきますように・・・。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /