e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2010年 千代さん

子宮卵管造影検査2010 千代さん

うつ伏せで寝る赤ちゃん
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえ千代
  • ねんれい26
  • 治療期間6ヶ月
  • 検査費用5180

卵管造影検査を受診するきっかけ

5周期治療しても妊娠しない事に焦りを感じて、今回、生理が来て一度先生に相談してみようと思い、先生から卵管造形検査を受けてみない?と薦められて、今回検査に踏み切りました。

いつも、生理が来る度、落ち込んで病院に足を運ぶのが凄く苦痛になって、6周期を迎えることになって、HCG注射をするようになって、高温期も延びたのですが、また同じ事の繰り返しかと思ったら余計に行くのが嫌になりました。

今回思い切って、いろんな検査があるんだから、挑戦してみよと思いました。ネットで調べる前に先生に聴いたら、凄く痛くて大変だよって言われましたが、今まで検査という検査を受けてこず、目の見える検査を受ける事になって、気持ちが軽くなりました。

妊娠出来る確率が上がるなら、我慢できるって思いました。

卵管造影検査の進行と感想

その日に検査の予約を入れて、生理5日目に受けました。先生からは、痛くてズボンがはけなくなるから、スカートで来るようにねって言われただけで、後は何も言われませんでした。

そして検査当日、検査室に入り、下着だけ脱いでねと言われ、スカートはいたまま検査台に寝て、出産するときみたいに足を曲げました。

そして、入り口付近の消毒をして子宮を膨らませる風船を入れて、チューブの管を入れて造影剤を注入。ここまでは絶えられる痛みで、皆さんに言われているように生理痛みたいな重い症状がきて、ここからが凄く痛くて痛くて、思わず声が出て、暴れ出したくなる感じになりました。

レントゲンを見るまでは動けないのが凄く苦痛で、正直ここまで痛みを伴うとは思っていなく泣きそうになりました。看護婦さんからは、深く鼻から吸って吐いて?と言われ、何とかレントゲンを撮って終わりました。

痛みがあるのは短時間なのですが、私は凄く長く感じてしまいました。皆さん、この痛みに耐えて妊娠しているんだなぁって思ったら、私も頑張ろうって思えました。

すべて抜き取って、ガーゼを入れて終了しました。(因みに、私は痛み止めはありませんでした)終わった時は放心状態でしたが、痛みは少し和らいだので、ベットから起き上がって再び診察を受けました。

結果を言うと、どちらも詰まって無くて大丈夫と言われ安心しました。どちらも詰まっていたらどうしようかと不安でしたが。

今後の人へのメッセージ

今回受ける事が出来て、良かったです。私は、不妊専門の病院じゃなく、生理不順の時からのお世話になっている産婦人科の病院に掛かっています。代金は、検査代が4670円で、細菌の増殖を抑える薬を処方してもらい、これが510円でした。

少しお金は掛かりますが、妊娠出来る可能性があるなら高く感じません。確かに痛みは怖いと思いますが、生理が来る度に撃沈を繰り返す心の痛みに比べたら、全然、平気です。

確かに、受けたからと言って必ず出来る保証はありませんが、やっぱり受けておくのとおかないとでは気持ちも全然違います。また、頑張るぞっていう力が湧いてきます。妊娠出来ると良いなぁ・・。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /