年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚してまもなくブライダルチェックを受けに行ったところ、高プロラクチン血症が判明。テルグリドという薬で半年かかって治しました。
体温もようやく二層性になり、そろそろ妊娠もできそうな体になってきたので、先生からこの検査をやってみては?と進められました。
たった今、受けてきました!こちらのサイトを何度も何度も拝見してからいきました。痛みは人それぞれとはいうものの、いざ検査になると緊張して朝からお腹の調子も悪く不安いっぱい。
でもやるしかない、と覚悟を決めて生理7日目(終わりがけくらい)に病院へむかいました。病院からは、ナプキンを持参してください、費用は8000円程度ですとだけで特別なことは言われませんでした。
検査所要時間15分弱。
カテーテル挿入(痛み小)。
造影剤注入(痛み中の上)。
はじめに下着を脱いで診察台にあがると消毒をしてカテーテルを挿入?この時は痛みは特になしでした。その後おしりから出ている管を自分で押さえながら、腰にタオルを巻きレントゲン室へ。
レントゲンを3枚撮ります、といわれレントゲンの台にねると、先ほどの管から先生が造影剤を注入。1回目、グッと注入されると生理痛のような、子宮をしぼられるような痛みがありました。
「大丈夫ですか?」と先生から言われましたが、まだ我慢できる痛みだったのでそのまま2回目の注入。1回目よりさらに奥に造影剤が入ってきているのか?痛みの度合いがまた少しアップ。
ちょっとおでこに脂汗が出てくる感じでした。最後の3回目これがまた痛みアップ。しかし10分もかからずに終了。「もうおわりですか?」というかんじでした。私的には、生理痛の重たい痛みというぐらいでしょうか。
気絶したりぶっ倒れるくらいの覚悟で行ったのでちょっと一安心でした。その後座薬を入れてもらい終了です。でもまだ生理痛に似た痛みがお腹にはありました。
5分後くらいに検査結果が出て先生から話を聞いていると、特に以上もなく通りもいいとのこと。それに安心して気が抜けたのか、急にめまいがしてきて貧血の症状が出てきたので、30分程度病院で休むことに・・・。その後座薬が効いたのか腹痛も治まり、自転車で帰宅しました。
気の持ちようというのもあると思いますが、あんまり緊張して体が硬くなると痛みも強く感じるのではないかと思いました。検査中もなるべく深呼吸をして息を止めないようにしました。
私は生理痛がまったくないので、検査の痛みも強いほうに感じたのかもしれませんが、決して我慢できないものではありません。生理痛のようにじわじわとでなく急にググッと痛みが来るので痛みに弱い方はびっくりしてしまうのかもしれませんね。
でもその後に妊娠する確率が上がるわけですから、これから受けるかたも力まずがんばってください!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること