年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
3年半妊娠しなかった為、病院へ。
「一通り検査をすることで原因を特定していこう」ということで検査しました。
体験談などを読んでいたので、やはり多少緊張はありました。
前日はいつもより早めに寝て、食事は2時間前に済ませました。
先生から最初に詳しいお話と排卵の状態をチェックしていただき、いざ検査へ。
液体を注入しながら、先生がモニターに映っている映像(子宮とか卵管とか)を説明してくれました。注入中、どんどん左側に痛みが。正直に話すと、お腹を少しマッサージしてくれました。
最初から最後まで先生と看護師さんが親切に対応してくれたおかげで、痛みはあったものの無事に終了することができました。
卵管造影検査中と、検査後家に帰ってから痛みがあったものの、勇気を出して受けてよかったと思っています。今まで全然知らなかったことがわかったからです。(弓状子宮であること、左側の卵管が癒着の可能性があること。)
やはり原因が少しでも明確になるということは、気持ちが楽になるんだなと思いました。今後ゴールデン期間ということで、プレッシャーを感じずに頑張っていきたいです。
これから受ける方も、勇気を出してチャレンジです! 必ず前進できますから。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...