年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
もともと生理は、ほぼ28日周期でした。
生理痛はあるものの、乱れたことなんてありませんでした。
最初は、自分のタイミングですぐできると思っていました。
赤ちゃん待ちをして1年が経とうとした頃、生理が来なかった月が。
ようやく妊娠か?!と思いましたが、結果、妊娠ではありませんでした。
その後、友人の紹介で不妊専門の病院へ・・・。
基礎体温は問題なしでした。1度目の受診で、ホルモン測定。
2度目の受診でその結果を聞くついでに、卵管造影検査をすることに。
緊張する私の横で、看護婦さんが丁寧に説明をして下さいました。
「とても痛いですが、痛み止めを希望される方は少ないです」
との説明を受け、私も痛み止めは遠慮しました。
「痛いときは我慢せずに叫んでいいですよ」
とも言われました。
いざ検査が始まると、徐々にお腹に違和感を感じました。
そして、突如として激痛が走りました。
「痛い痛いいたたた・・・・・・・」
ずいぶん大きな声を出してしまいました。
非常に強い生理痛という感じでした。
血の気のひくような、何とも言えない鈍痛。
検査自体は5分もしない内に終わり、暫く休むと痛みはひきました。
その2日後、薬の散り方を再度撮影。
検査は痛かったですが、卵管にはまったく問題なしでした。
痛みは、人それぞれなようです。
お腹の痛みは、長い時間続きません。
必要以上の不安は不要だと思います。
痛みがあると良くないと思っていました。
私は、痛みがあっても全く問題ないとの先生の診断。
痛みの有る無しで、良い悪いは判断できないのだと思います。
現在、その後のゴールデン期間を信じて、頑張っている最中です。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断