←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
半年、子供できないので婦人科へ。
何も異常ないと言われたけど、気になるので今度は不妊専門の病院へ。
ここで多嚢胞性卵巣と診断され、とりあえず一通り検査したほうがいいと言われ受けました。
卵管造影検査と一緒に子宮鏡検査を受けたのですが、これは子宮を膨らませる時に下痢のような痛さがありました。
卵管造影はチューブを付ける時も造影剤を流す時も全然痛くありませんでした。違和感もなかったくらい。
色んな人の体験談を読んで、かなりびびってました。看護師さん3人に聞いても、今まですごく痛い!っていうのを聞いたことがないと言ってました。
半信半疑でしたが、本当に全然痛くなかったです。
不妊専門の病院で検査を受けたのもよかったのかもしれません。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法