←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
半年、子供できないので婦人科へ。
何も異常ないと言われたけど、気になるので今度は不妊専門の病院へ。
ここで多嚢胞性卵巣と診断され、とりあえず一通り検査したほうがいいと言われ受けました。
卵管造影検査と一緒に子宮鏡検査を受けたのですが、これは子宮を膨らませる時に下痢のような痛さがありました。
卵管造影はチューブを付ける時も造影剤を流す時も全然痛くありませんでした。違和感もなかったくらい。
色んな人の体験談を読んで、かなりびびってました。看護師さん3人に聞いても、今まですごく痛い!っていうのを聞いたことがないと言ってました。
半信半疑でしたが、本当に全然痛くなかったです。
不妊専門の病院で検査を受けたのもよかったのかもしれません。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...