e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 さくらさん

子宮卵管造影検査 さくらさん

神社
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

  • おなまえさくら
  • 年齢32
  • 治療期間3ヶ月
  • 検査費用5390円

卵管造影検査を受診するきっかけ

妊娠を希望して7ヶ月間、妊娠の兆候は全く無し。
できるだけ早く授かりたいと思い婦人科を受診しました。
基礎体温は2層に分かれておりホルモン検査、男性検査でも大きな異常は無し。

タイミングで2ヶ月様子をみましたが、妊娠しませんでした。3周期目に先生から「次は卵管造影をしましょう。」と促され、周期7日目に卵管造影検査をしました。

卵管造影検査の進行と感想

当日の食事制限はありませんでした。痛み止めの前投薬もなし。
直接レントゲン室へ行き検査着に着替えるよう言われました。

「卵管造影は痛いって噂があって、過度に緊張してしまう人がいるけど、緊張すると余計痛く感じてしまうからリラックスしてね。」
「痛くなったとしても短い間だけだから。」と、検査前に看護師さんから色々と声を掛けてもらいました。

私もこの時は「人それぞれですよね。」なんて答え、あまり緊張はしていませんでした。

撮影台の上に横になり検査が始まりました。膣を広げる器械が入り、奥の方がつままれる感覚がありましたが、それ程痛くありませんでした。

次に先生が「では入れていきますよ。」と言い、造影剤を注入していく段階に。
急に下腹部にズズズウンと、生理痛の酷いような強い痛みがやってきました。

思わず「ううう・・・。」と唸っていると先生から「どっちが痛い?」と聞かれました。
ですが、とても落ち着いて話せる余裕はなく「真ん中!真ん中!」と叫んでいました。

その後少し血の気が引く感じがして、必死で深呼吸をして乗り切りました。
実際に痛みが強かった時間は15秒程度、なんとか検査を無事終了する事ができました。

造影剤を注入した時と、その15分後の2回撮影が行われました。
診察室に移ってから検査結果の説明を受けました。

痛みがあったので卵管閉塞があったのではと心配でした。
結果は両側とも問題なしとの事でした。

抗生剤の筋肉注射と内服薬を処方されました。
翌日、問題がないか確認をするため受診すると。

今後の人へのメッセージ

卵管造影検査は実際は大して痛くなかったと報告できれば良かったのですが、私の場合はけっこうな痛みを感じてしまいました。

けれどその痛みよりも、卵管の詰まりがなかった事に対する安心と、その後のゴールデン期間をゲットできた事の方が嬉しいです。赤ちゃんに出会える日にまた1歩近づけたと前向きに考えています。

私は皆さんの体験談を読む事で、色んなシュミレーションができ、それほど緊張せず検査にのぞむことができました。私の体験も、少しでも皆さんの参考になればと思います。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /