←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
7ヶ月自己流で頑張っても妊娠しなかったのでネットで色々調べる。卵管が詰っていたら自然妊娠は難しいと分かり、卵管造影検査がやりたくて不妊検査を行っている大病院へ行く。
ホルモン検査では問題なかったが、クラミジアで陽性になり治療して次の周期で卵管造影をすることになる。
午後12時45分から説明開始のため集合。その日検査を受けるのは2人でした。朝は食べていいけど昼は抜き。稀に嘔吐する人がいるからだそうです。
検査着に着替え待機。排卵前であることを基礎体温表を見ながら医師と確認。フラットの台に横になる。足はお尻に当たるくらいまで曲げる。陰部消毒。痛み止めは聞かれなかったし、しなかったです。
ここからドキドキしていたので多少記憶が曖昧です。「造影剤を入れるから徐々に痛くなるよ」「20秒くらいだから頑張って」と言われ、生理痛の重いかんじがしてくる。
20秒後くらいにレントゲンを撮り、また何秒?後くらいにもう1枚撮る。その後消毒をして終わり。常に医師が説明をしながらしてくれたので怖くもなく、また看護士が側にいてくれて、「痛くない?」「深呼吸して」など気にかけてくれていました。
激痛かも・・・と思っていましたが、思ったより痛くなかったです。痛いと言うより圧迫されているような不快な感じでした。副作用も全くなく、検査も10分くらいで終わりました。検査後軽い鈍痛はありましたが、10分程立つと痛みも消えていました。
また、感染しないようにと2日分の抗生物質が処方されました(420円)。その日は検査のみで結果は後日。両方とも通っているとのことでした。
私は絶対この検査はやりたいと思っていました。卵管詰っているかも・・・と思って受診したらクラミジアに感染していて、もう絶対詰っている!激痛なんだろうなと思っていました。
例え激痛でも詰っていても、原因が分かれば妊娠に近づけるし、もう体外受精でも頑張ろう・・・と思っていました。結果としては両方通っていて本当に安心しましたが、造影検査をしたことによって多少の詰りが取れたのかなとも思っています。幸い痛みも無い方だったと思います。
この検査を受けたことによって「自然妊娠が出来るんだ」と安心し、気持ちもかなり楽になりました。痛みの強度は分からないけれど、たった数十秒です。検査後、安心感やゴールデン期間が待っています。もし閉塞していても原因が分かるのです。是非検査をすることをお勧めします!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因