←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
自分なりに1年近くタイミング法(基礎体温、排卵チェッカー)を行ってきたのに全く妊娠しなかったため受診。ちなみに生理はほとんど乱れたことがなく(ずれても±2日)、基礎体温もきちんと二相性だったので、原因を知りたくて行きました。
初診日が生理5日目だったので、先生の指示で生理終了直後に当たる3日後に検査となりました。ちなみに、エコーで子宮筋腫が4つも見つかったので、先生が早くステップアップした方が良いと判断されたのかも知れません。
事前にされた説明は、検査の当日は以下のことだけでした。
・直前の食事は軽めにする事。
・出血する事があるのでナプキンを持参する事。
・当日はお風呂禁止、シャワーは可。
・通常は子宮頚部に局所麻酔をして検査をするが、通常法が適さない場合はバルーン法で行うので若干費用がプラスになります(通常法よりは痛みが軽い)。
検査前は極度の緊張で眩暈がする位でしたが、下半身にバスタオルだけの格好でレントゲンの台に乗ってしまえばまな板の上の鯉。先生がササっと器具を挿入した瞬間、「子宮口?の形から見て造影剤が漏れる可能性があるからバルーン法に変えますね」と。
注意書きにバルーン法は痛みが少ないと書いてあったので一瞬ラッキーと思いましたが、子宮口が勝手に開いている?歪んでいる?という事は妊娠したら流産しやすいのでは?と逆に不安になりました。
バルーンを膨らませる時も「痛かったら言って下さい」と声を掛けられましたが全く何も感じず、造影剤(油性のリピオドール)を入れる時も何かが流れている位の感覚しかありませんでした。
なかなか造影剤が入らない上に、(画像を見ている私にも分かりました)右の卵巣がよく見えないとの事で、少し体の向きを変えたり、先生がお腹を圧迫したりしましたが検査中に痛みを感じる事は一切ありませんでした。レントゲン台の上で処置・検査をしたので、そのまま撮影をして全てが終了。検査時間も5分程度だったと思います。
かなりビクビクしながらの検査だったのでむしろ拍子抜けでした。以前は抗生剤の投与を行っていたようですが、検査による感染の可能性が低い事、抗生剤の投与によるカンジダの発症や下痢等のリスクの方が高いとの事で、今は何も処方していないそうです。
検査後数分後に軽い生理痛のようなものがありましたが、15分程で治まりました。2日間位は生理の終わり頃の茶褐色様のものがありましたが、その以外は問題なしです。結果は左右共に卵管の狭窄があり、異様な噴出も見られ、あまりよろしくない状態という事でした。
私は痛みにかなり弱く、とても緊張しやすいタイプですが難なく実施する事が出来ました。初めての検査は恐怖が先にきて不安が募ると思いますが、とりあえず先生を信頼して力を抜く事が大事だと思います。
実は受診前、生理が順調で生理痛もほとんどない自分には全く問題がないだろうと思って受診したので、問題が見つかった時は相当へこむと同時に主人への謝罪の気持ちでいっぱいになりました。
その後、男性検査、ヒューナーテストの結果もことごとく不良で夫婦共にへこみましたが、何故妊娠しないのだろう・・と生理が来る度に悶々と悩んでいるよりは原因が分かって良かったと思っています。これで先に進む道が開けて、ある意味気持ちが楽になりました。
自然妊娠は難しいので年明けには人工授精になる予定です。今はあのまま「いつかは妊娠するだろう!」と待って、貴重な時間を無駄にしなくて本当に良かったと思っています。不妊に悩んでいる皆さん、是非勇気を出して受診・検査をして下さいね!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A