e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 ミフィさん

子宮卵管造影検査 ミフィさん

木村さん
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

  • おなまえミフィ
  • 年齢34
  • 治療期間約1年
  • 検査費用約3500円(薬代含む)

卵管造影検査を受診するきっかけ

結婚後、避妊をやめてから半年経っても妊娠せず。
婦人科でタイミング法を10ヶ月程試しました。

それでも妊娠の気配がなく、かかりつけの婦人科で卵管検査を勧められました。
もし卵管閉塞ということになれば、治療法も異なると聞きました。

また私自身34歳になって、あまり自然に任せていても先延ばしになってしまうと思い、今回受けることにしました。

卵管造影検査の進行と感想

皆さんの体験談を読ませて頂き、ますます不安になったのが正直なところです。
「痛い」ってどのくらい?もし卵管閉塞だったら体外受精するの?とか。
頭をぐるぐる不安でいっぱいでした。

検査日が近づくにつれ思い出しブルーになり、検査日の今日も朝から不安でした。13時からの予約だったので昼食を抜くように言われ、12時45分位に受付に向かいました。

ソファで待っていたら看護婦さんに検査着に着替えるように言われました。
上はブラジャーで、ショーツは直前に脱ぐということで、着たままでした。

病院によっても異なるようですが、私の行った病院はレントゲン室に通されました。ちなみに初診の日には婦人科にかかり、内診と超音波は受けていましたが、今日はレントゲン科に直接でした。

レントゲン撮影用の台に上り、準備が済むまで横になって待ちました。
がちゃがちゃと器具の音がして恐怖でした。

怖くて器具を見られなかったのですが、金属の器具を子宮口に装着してから細いチューブを入れていたようですが、器具を入れるのが本当に痛かったです。

「ちくっとしますよ」と言われると、どうしても緊張して体をすぼめてしまいます。ちくっとするのは、本当にちくっとする程度で我慢できたのですが、私の場合器具がうまく装着できなくて何度かやり直しされたのが痛かったです。

後で聞いたら、私の場合子宮口が細かったため、挿入が難しかったということでした。私は器具を装着する時点でもう半べそだったので、造影剤を入れた時は全く痛みもなく、逆に覚悟していただけにびっくりしました。

予定としては明日またレントゲンをとり、来週結果を聞くことになっています。
先生からは卵管は詰まっていないようですねと言われました。
とりあえず、ほっとしました。

今後の人へのメッセージ

体験談を読むと、造影剤を入れた後の痛みがあった人が多かったようですが、私の場合は器具挿入が痛かったです。でも確かに我慢できない痛さではなかったです。

子宮がちくちくする感じで体験したことのない体の内側の痛みだったのでびっくりしてしまいましたが、情報に振り回されることなく冷静に受けたら案外大したことないのかもしれません。

私はあまりに不安で出産経験のある友人に話したら、「痛いといっても造影剤は液体でしょう?お産は10cmの頭が出てくるからね。分娩の方が確実に痛い」と言われました。

お産の何分の1の痛みか解らないですが、赤ちゃんを産む練習だと思えば全然耐えられるはず。

あと、この検査は本当に時間が短いです。不安な時間は長いですが、検査自体はあっという間。器具を入れて造影剤を入れてレントゲン2枚位撮るだけなので10分程度でしょうか。頑張ってください!!

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /