e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 まゆさん

子宮卵管造影検査 まゆさん

赤富士
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

  • おなまえまゆ
  • 年齢32
  • 治療期間1ヶ月
  • 検査費用8220円

卵管造影検査を受診するきっかけ

一通り、一般不妊検査を希望していた為。

卵管造影検査の進行と感想

卵管造影は痛いと、こちらのサイトの体験談で目にしていました。
その為かなり緊張してましたが、実際は全く痛みはありませんでした。

ただ、右の卵管が閉塞してる疑いがあり、右下腹部は違和感を感じました。
気になる程の不快な感じはしませんでした。

細かく段取りを説明します。
先ず、卵管の痙攣を抑える筋肉注射をしました。
筋肉注射が苦手な方いますけど、私は大好きです。

雑誌を見ながら、お薬が効いてくるのを待つこと30分。
いつもとは別の診察室へ。狭い手術室っぽくて重々しい雰囲気に緊張。

下にはいてるものを全部脱ぎ、診察台にあがります。
始めに超音波プローブを入れて、それから消毒。そしてカテーテルを挿入。

「痛いですか?」と聞かれましたが、全くと言って良いほど何も感じず。
子宮でカテーテルを固定する為に、バルーン(風船)を膨らます。
ここも痛くない。固定したら生理食塩水を注入、ここもノープレブレム!

いざ、こわ〜い造影剤の注入。液体は白っぽい乳白色でした。
「えっ?!ほんとに入ってる?何も感じないってことは通ってる?」
そう思ったくらい痛みも無く、余裕で超音波のモニターを見ていました。

でも、右下腹部には違和感を感じました。最後にまた消毒して終了。
トイレを我慢していたせいか、この最後の消毒はちょっと痛かったです。

今後の人へのメッセージ

私の知り合いに痛かったと言う方がいました。
その方は、診察台に上がり膣に器具を入れること自体に痛みを感じる方でした。

色々な方の体験談を読んで、かなり緊張していました。
「案ずるより産むが安し」かも。もう1回やっても良い程です。(金額が高いですが)

ちなみに、卵管造影後は妊娠しやすいゴールデン期間と言うようです。
先生からは、その事について何も言われませんでした。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /