←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚してもうすぐ2年。とくに避妊しているわけでも無いのですが赤ちゃんを授からなかったので、不妊検査を主人と2人で受けることにしました。
「一通りの検査を行う」と病院から説明があり、タイミングを見て卵管検査を受けることになりました。
とてもこわかったです。だって「痛い」って色んなところで目にしてましたから・・・このサイトでも「痛い」っていう方が結構いらっしゃいましたし(でも、このサイトの皆様のアドバイスに勇気付けられました)当日はガチガチでした。
結果から話しますと・・・あれ?もう終わり?って感じでした。管を子宮に入れるときはやはり若干の痛みと違和感がありました。が、その後の造影剤を入れている間は全く無痛で、「いつ始まるんだろう?」とドキドキしているうちに終わっていました。
出来るだけ息を止めないように深く息を吸う様にしていたくらいで、あとは特別何も気をつけていませんでした。先生の腕が良かったのでしょうか。私は生理痛の方が何倍も痛い気がします。
終わってから出血があり、ナプキンをあてていました。少しだけ、おなかが重たい様な気がしますがさほど気になりません。処方されたお薬を飲み、それからお仕事(事務)に行きましたが何ともありませんでした。
ガチガチに緊張しているよりはリラックスしていた方が良いのでしょうが、やはり誰しもが緊張してしまうと思います。私の場合は、緊張しまくりで(前日の夜、怖くて半泣きでした・・・)ものすごい痛みを想像しすぎていたので拍子抜けだったのかもしれません。
このサイトのみんなも受けた検査なんだ!
私だけが受ける訳じゃないんだ!!
赤ちゃんが出来やすくなるらしいし!!
一時の痛みなんだから大丈夫!!
と、自分に言い聞かせて頑張ってください。
関係あるか定かではありませんが私は予約時間ぎりぎりまで、犬のお散歩をしたりストレッチをしたり出来るだけ体を動かしてほぐして行きました。
あまりにも早い時間から病院で待っているとそれだけでプレッシャーに感じて、体が緊張してしまう気がします。気持ち的にガチガチに緊張している分、体くらいはほぐして行こうと思ったんです。
かわいいベイビーが授かれます様に・・・。
私も、そして皆さんも・・・。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明