e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 こまっきさん

子宮卵管造影検査 こまっきさん

ベビーシューズ
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

  • おなまえこまっき
  • 年齢34
  • 治療期間不妊歴3年、初診から10日目
  • 検査費用2590円

卵管造影検査を受診するきっかけ

一連の不妊検査の一環として受けました。
男性検査が200万以下で機械測定不可。
マクラーでカウント、運動率7.5%で男性不妊でした。

自然妊娠も人工授精も難しく、顕微授精を宣告。
エコーで単頚双角子宮の疑い有りとの事で、卵管検査を勧められました。

卵管造影検査の進行と感想

不妊治療に力を入れている産婦人科ですが、レントゲン設備が無し。

先ず受診先で茶色い液を子宮に入れました。
2分程歩き、他の病院で造影剤を入れてレントゲンを撮りました。

頸部を広げて器具を入れる時がとても痛かったです。
生理痛の激痛、プラスアルファといった感じでした。

息が上がってしまい過呼吸気味に。
深呼吸して!と、看護婦さんに手を握られて少し落ち着きました。

卵管は元々通っていたようで、造影剤を入れた時の痛みは無し。
それでも終わった後は、手とお尻が震えていました。

先生が画面を見せてくれながらの検査でした。
子宮が鋭いハート型になる様子も見れ、見事な単頚双角子宮でした。

先生が妊娠には問題ないよ、と仰いましたが未だに心配です。

前日に、近所の仲良し奥さんの集まりがありました。
私が住む所はド田舎で、長男夫婦に男児が強く求められる地域。

そんな地域柄か不妊治療中の奥さんが多いです。
卵管検査経験済みの奥さん達からも、痛かった話を聞いていました。

そのせいか、痛みに過剰反応してしまったかもしれません。
先生も看護婦さんも、痛がる私をとても心配してくれました。

今後の人へのメッセージ

ご近所の奥さんの中には、無痛だった人もいました。
検査後に2日間発熱した方もいました。

痛かった話を聞きすぎたので、私の場合は精神的に痛みが倍増したと思います。
痛みは人それぞれ、他人の痛かった話を鵜呑みしない方が良いかと思います。

ここの体験談で皆さんが支払った検査費より、私は安く済んだようです。
これは良いのか悪いのか?

レントゲン写真を見た時、携帯に写真を撮らせてもらいたいと言ったらOKでした。
不妊治療は始まったばかり!皆さんにも私にもコウノトリさんが来ますように!

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /