←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚してもうすぐ4年、赤ちゃん待ち3年です。
以前にも不妊治療をしていましたが、行けない場合が多くて断念しました。
2月に仕事を辞めて本格的に治療を再開。
クラミジア、子宮ガン、卵子などのチェックは問題なし。
タイミング、フーナーテスト、漢方薬(トウキ芍薬散)で妊娠を待ちましたが残念ながらできませんでした。今回生理が来たら卵管造影やろう!と先生に言われ、通院を始めてからすぐの検査でした。
検査はお昼12時過ぎからだったので、朝は9時までに食べ、その後は絶飲食。
病院に着くと検査服に着替え診察台へ。特に麻酔はありませんでした。
何か器具をグイって入れて「管を入れますね」と言われると、キューギューとお腹が痛くなり「いたい!」と声が出てしまいました。
その後、管を付けたままレントゲン室へ。冷たい台に寝て、いよいよ液が。
「いたい・・・いたい!あ〜!」とずっと叫び続けました。
痛くて痛くて目も開けられず、冷や汗ダラダラ。
レントゲン3枚撮って終了です。
痛かった時間は1分ぐらいだと思いますが、すごく長く感じました。
検査結果は右が少し通りにくいと言われましたが、完全に塞がっていた訳ではなく安心しました。卵管造影後は妊娠しやすいみたいなので、本当に痛かったけど頑張って受けて良かったです。
人によるとは思いますが、正直、気楽に受けてみて下さいとは言いにくい検査でした。ただ、私は赤ちゃんの為ならと1歩踏み出せました。
結果が悪かったらどうしよう、と悩んだりもしましたが、前に進む為には受けてみるのもいいと思います!
これを見ている全ての方が、幸せなママになれるといいですね!
私も頑張ります!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること