年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
結婚して6年になります。ずっと子供に恵まれず、なぜだろうと思いながらも恐くて原因を調べることはしていませんでした。が、年齢のことも考え、最近(ここ3ヶ月)になってやっと真面目に基礎体温のグラフをつけ始めました。
一応きちんと高温期と低温期は分かれていて、排卵痛?らしきものもあるのに、なぜか妊娠しません・・。なぜ?と思っていた時にカンジダになり、近所の産婦人科へ治療に行きました。
その病院がたまたま不妊治療に力を入れている病院だったため、カンジダ治療と同時に、不妊の検査をしてもらうことになりました。
やはり、結婚6年目ってことで、先生もこれは相当の不妊だと思われたのか、子宮卵管造影の検査まではあっという間でした。
血液検査を2回(排卵時と、生理時)行い、どちらも異常がなかったため、次の段階で早速子宮卵管検査へ。生理周期9日目に行いました。
お昼ご飯は普通に食べ、16時から検査を行いました。レントゲンを撮るベッドに横になり、先生から「少しチクっとしますよ〜」と言われ、何かを入れていたのですが・・先生がとても慣れている方のようで、そこまでの流れはあっという間の出来事でした。
特にチクっとはせず、
「大丈夫かも?!」と余裕をかましていた瞬間!!!
「ドーン!!!」とすごい激痛が。
生理痛の凄くひどい時の痛みが腰とお腹全体に広がり、「痛い!痛い!」と、その後の数十秒は軽くもがき苦しみました。でも、ほんとにあっという間の出来事です。
もがき苦しんでいる間に「はい!、両手を上に上げてね〜レントゲンとりますよ〜」と、いつのまにやらレントゲン撮影は終了していました。
ひどいドン痛は数十秒で、5分もすれば痛みは徐々に治まっていき、5分後に再度レントゲンを撮ったのですが、その時は少し腰が痛い程度でした。
レントゲンの結果は、両方とも綺麗に通ってますよ!とのこと。
あと、子宮の形も良いそうです。
しかも、「今回の検査でさらに卵管が綺麗に通りましたので今からが妊娠しやすい時期です!がんばりましょう!」と、とても嬉しい言葉を頂きました。
帰り時は痛みなど全くなく、先生の言葉が嬉しくて痛かったことなんてどうでもよくなりました。可愛いベビちゃんを抱く日が来るのかと思うと、こんな痛みなんて!って思えます。
卵管造影検査は、確かに痛い検査でした。でも、人それぞれ痛みは違うようです。あまり痛くなかった、という方も中にはいるそうです。卵管が詰まっている人はかなり痛いらしいですね。
私は結構痛かったけど、ほんとに検査を受けて良かったと思っています。もしかしたら私に原因があるんじゃ・・と夜な夜な1人で泣いたりする日もあったのですが、今回異常がないということが分かり、心に余裕ができました。
過去5年間は、多分この日くらいかな?という感じで、月に1回くらいしかチャレンジしておらず、性生活の回数が少ない我が家でしたが、今月からはチャンスを逃さないように主人とがんばろうと思っています!
いま考えると、病院に行くきっかけになったカンジダに感謝ですね。「きっかけ」って大事です。
※ドン痛時は、下痢のような痛みもあります。なんとなくですが・・もよおす感じもするので、検査前にはトイレでスッキリさせてた方がいいかも!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
エコー写真
あなたのエコー写真と比べてみては...
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず