e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 2009年 ハイジさん

子宮卵管造影検査 ハイジさん

神社
妊娠できたよ!
妊娠できたよ!

年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...

  • おなまえハイジ
  • 年齢38
  • 治療期間約3ヶ月
  • 検査費用5,000円弱

卵管造影検査を受診するきっかけ

自己タイミングでなかなか妊娠せず、年齢のことも考え病院デビューしました。夫の検査でまさかの男性不妊発覚・・・。そこからタイミング指導を飛ばして、3回続けてAIHをしましたが撃沈・・・。

主治医からは卵管の検査については何も言われず、はじめのうちは私自身も痛みが怖くて言い出せずにいましたが、やはり3回撃沈で不安になり、意を決して自分からお願いしました。主治医も「そうですね そろそろ卵管の検査をしたほうがいいでしょう」と。

私の通う病院ではまず通水検査をするとのことで、造影ではなく通水検査となりました。検査をしたのは周期ではDay11でした。

卵管造影検査の進行と感想

事前の食事については何も言われなかったので、軽く朝食をとってAM11時からの検査でした。痛み止めの飲み薬・座薬、麻酔等はいっさいナシでした。内診室に入り、いつもの内診と同じように準備をすると、チューブを入れているのか少し下腹部に鈍痛がありました。

そして、主治医から「今からお水を入れます 生理痛のような痛みがあると思いますが」の声。その後すぐまさに生理痛のような痛みがず〜んと襲ってきました。生理2日目の鎮痛剤を飲みたくなる時の痛みよりはもう少しキツイ痛みで、顔をしかめて体に力が入ってしまいました。

痛みの中でまだ?まだ?と思っていると間もなく「はい おわりますよ〜」と。結果、キレイに通っていて、少し抵抗のあるところもあったけれどキレイに通りまいたとのこと。詰まりがなかったのでこの程度の痛みで済んだのかもしれませんが、十分耐えられる痛みでした。

今後の人へのメッセージ

私は、約2センチの子宮筋腫持ちです。これまでの内診の時に「筋腫ができている側の卵巣や卵管には癒着がある可能性がある」と言われていたので、絶対にものすごく痛いだろうと怖くて怖くてたまりませんでした。

でも、AIHで子どもを授かるためにはやはり卵管の通りはとても大切。頑張ったあとのゴールデン期間を信じてトライしました。結果、癒着もなく痛みも軽く、案ずるより産むが易し。挑戦して良かったと心から思っています。

まだこれから検査する方、怖いですよね。気持ち、本当にわかります。でも痛みは一瞬です。長い時間を要する検査ではありません。我が子を抱く日を夢見て、どうか是非チャレンジしてください。

子どもを望む全ての方に新しい命がやってくるよう心から祈っています!

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /