年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
排卵障害で、内服と注射のホルモン療法で排卵を促してタイミング療法で妊娠を望みましたが、妊娠せず。医師からの勧めで今回は卵管造影をしました。
特に前もっての説明はなく・・・(私自身が看護師だからかもですが)。
最初にエコーで内診して、別の部屋にて着替えを済ましレントゲン室へ。
バルンチューブを入れる時にキューと卵巣と子宮が痛くなり、造影剤を入れる時に生理痛のピークの痛みがありました。
先生は「卵管は問題ないですね〜。いいですよ〜」と言いながら造影剤注入。
痛いってば、と思いながら撮影を終えました。
検査後は特に痛みもなかったけど、家に帰ってから下腹部に痛みがキューときました。
心配になったので病院に連絡すると鎮痛剤で様子を見て下さいとのこと・・。
2〜3日痛む人もいますと、電話した時に医師に言われました。
先に言って欲しかった・・・。
病院によるのでしょうが、痛みは多少私はきつかったですが、卵管が通ってないと妊娠率は低いので、最初に済ましておいた方が楽かもと思います。
あと、鎮痛剤は飲んだほうがいいかもです。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断