年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
以前2度自然妊娠しましたが、流産してしまい、その後1年妊娠しなかったので病院に相談に行きました。
不妊治療を開始して3周期目で妊娠しましたが、化学流産してしまいました。その後、2周期はピルを飲んで治療再開。しかし3周期妊娠に至らないので、先生が卵管通水検査をしてみましょうとの事。
検査日は月経開始から10日目。
まず受付を済ませたら、お手洗いを済ませておくように言われました。
診察室に呼ばれて即内診台へ。卵胞の大きさの確認後、「それでは検査始めますよ」との先生の声で器具を入れました。最初は何をされているかさっぱりわかりませんでしたが、生理痛の痛みが急にドンドンきました。
私「ううっ」
一瞬でその痛みは終わり、「ちょっと今違和感あったね〜」と言われました。
検査は無理なのかな?って思ったら、「じゃあ、今から液を入れていくね」と先生。
えっ?今からなの?って思ったら、その後痛みは全くなし。
先生「うんうん、右は大丈夫だね。左も流れてるよ」と聞こえました。
看護士さんに「もっと圧加えてみようか」と。それでもちっとも痛くなく。
「はい、終わりますよ〜」と看護士さんの声。検査中はずっと先生と看護士さんが何度も「大丈夫?痛くない?」と声をかけ続けてくださいました。
時間にして、2〜3分の検査でした。
結果、両卵管ともちゃんと通ってるから、安心してくださいとの事でした。
私は検査日までの間、ネットで色々調べすぎて、すごく痛い検査だって読んでず〜っとビビッてました。順番を待ってる間も足が震えて、看護士さんに「顔が強張ってるけど、大丈夫?不安だもんね?」と声をかけられました。
旦那にも「ガンバッテ」と言われたし、ベビをこの腕に抱く為にと覚悟を決めて臨んだつもりですが・・・。普段あまり生理痛がないので、卵管造影検査もどんな痛みかも想像できず不安でしたが、本当に痛かったのはほんの一瞬だけでした。
なので、痛みは本当にその方の体の具合次第だと思います。
私は検査中、常に深呼吸をしてましたよ。
これから初めて検査を受ける方は未知の世界で不安でしょうが、少しでも参考にしていただければと思い、投稿しました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響