年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
3年前、子宮外妊娠を経験し1年ほど前、卵管通気検査を受けたところ、左卵管の通りが悪いと言われ通気をしたことで様子を見ていました。その後も妊娠の兆候はなく、造影検査を決意しました。
事前に予約をし、検査当日は昼食を摂らずに病院へ行きました。検査室へ入り、下半身は全部脱いでバスタオルをまき内診台型のベットへ。
消毒、器具挿入、造影剤注入をしましたが、途中気が遠くなるような痛みとなんとも言えない感覚で吐き気をもよおしました。看護婦さんにゆっくり深呼吸してと言われなんとか落ち着きました。写真を撮り終了。
翌日、造影剤の広がりを診るためレントゲンを1枚撮り、検査を全て終了しました。結果は左に軽い詰まりはあったものの、検査で改善されたとのことでした。半年様子を見ることに。
私の場合は痛みが強く、決して楽な検査ではなかったのですが、今後の半年の期待を思い頑張りました。どうしようか迷っているなら、ぜひ1度は受けたほうがよいと思います。他の病気も発見できますよ。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠初期症状
女性ホルモンの変化が妊婦さんに与えるさまざまな影響
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!