←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
なかなか妊娠できないのは、卵管が詰まってる事が多いと周りから聞いたから。
私の場合、初めての不妊治療がいきなり卵管造影でした。
私が焦っていたのもあり、病院へ行ってすぐに「先生、出来る検査はすべてやってください」と言った為、先生から「1番痛い検査やけどやりますか?」と促されました。
生まれて初めての産婦人科がこれから始まるなんて・・滅多な事ではありえないと先生からも言われましたが、覚悟を決めていたので今しかない!!と検査してきました。
痛いよとは聞いていたけど、実際やってみてその言葉がどれほど解った事か・・・。私は元々、生理痛なんて経験した事がない。だから痛みには弱い・・・。
始まった瞬間から腹部に激痛、「痛い、痛いって、痛い〜〜〜〜〜」と叫んでいたら隣の部屋で待機していた別の検査の患者さんから「先生、何かイジメよるみたいやな」と聞こえてきて、それからは少し声を殺しました。
先生の「もう大丈夫よ」って声が聞こえるまでは、お腹の中を針で何度も刺されているかの様な痛みが続いてました。
幸い、私は液が通るまでに人の倍時間が掛かったそうですが、詰まってはいないとの事。卵管造影に挑戦した事で安心に繋がりました。
まだ、卵管造影検査を悩んでいる方は、やらずに悩むより、やってから結果を受け止めて対策を考えていく方が1歩前進して前向きに考えが変わると思います。
私の場合、友達で悩んでいる子が何人かいましたが、私の行動に釣られて結局みんなが検査をして異常が無い事が解りました。それぞれ次のステップに進んでいます。前進あるのみ!!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと