年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
40歳という年齢の為、なるべく早く授かりたいと思い、先生に初めから人工授精をと希望しました。
まだ検査期間も一通り済んでいませんが、すぐに卵管造影を行うことになりました。
明るい部屋で、カーテンなしだったので緊張しました。
寝台に横になって、足を固定する台もありました。
いつもの先生が見て下さったので、その点はリラックスできたのですが何やら様子がおかしい。
この検査は痛いと聞いていたので覚悟はできていたのですが、痛い思いをする前に、先生から「子宮内にカテーテルが入らない」と言われました。
その後、先生は手を変え品を変え、看護師さんが色々な器具を次々に出してきた結果、子宮内にはカテーテルが入りませんでしたが、何とか看護師さんが押さえながら2人がかりで造影剤を注入してもらえました。
先生達の声を聞いていた限りでは、「パラソルチョコのような形の器具をもってきて。」と言っていたので、本来使わないものを利用して下さったようです。
その間、膣内に器具が何回か入れ直され、ちくっとしますよ〜と言う声が何度もかかりました。痛みは思ったより小さく、最後に、「いたた」とちょっと言ってしまったけれど、生理痛ほどではなかったと思います。
ただ、その間ずっと足を広げたまま、同じ体勢だったので、それが辛く、そして少し惨めだった・・・。
結果、つまりはなかったようです。
「頑張った甲斐がありましたね。」と先生に言われました。
しかし、夜になって、もっと大変なことが起こりました。
検査前から4日ぐらい、風邪を引いていました。
通院時間も1時間くらいかかるので病院へついた時点で大変だったのですが、更に検査でも子宮にカテーテルが入らず、先生達は大苦戦。でも無事何とか造影剤の注入ができ、結果も良好でした。
しかし、検査後にお腹が空いていたので、パンを3個も食べてしまいました。
風邪の症状も思わしくない為、休んでいたところ、突然激しい腹痛が・・・。
下痢のひどい痛みのような感じです。
それから、顔面からサーッと血が引いていきました。
低血糖の時のような震えが全身に走り、そして嘔吐。
暫くは下痢が続きました。
病院へ電話して確認。
消化の良いものを食べ、安静にとのこと。
嘔吐物の内容から、全くパンが消化されていなかったようです。
おそらく、風邪の為だと思いますが。
救急車の要請をしようかと思ったくらいでした・・・。
私と同じように、子宮内に器具が入らない方も結構いるようです。
が、先生のアイデアで何とかなるようです。
良い病院、先生と出会えたなと嬉しく思いました。
もし私と同じ方がいても、諦めないでくださいね。
ただし、人工授精が大変であろうという先生の予測です。次回、子宮の位置を確かめながら何らかの工夫をします、とおっしゃってくださいました。
「無理」だと言う言葉は、一切なかったです。
先生を信じて頑張ってください。
また、風邪を引いて体調が悪い場合は先生に相談をした方が良いです。
それから検査後は念の為、できるだけ動かないようにしたいですね。
具合が悪くなりそうだったら、できる限り休んでくださいね。
とにかく体調不良は厳禁だと思いました。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること