年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
子作りを始めて2年。なかなかできないので先月から病院デビューしたのですが、多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると言われ。
不妊治療をしてる病院に変えてそれを伝えたら昔、クラミジアになった事があるなら卵管の癒着の可能性の方が高いと言われ、2年もできないなら卵管造影してみましょうと言われた為。
結果、血液検査で多嚢胞性卵巣症候群ではありませんでした。
痛いのは覚悟で行ったのですが、カテーテルを入れてからすでに微妙に痛く嫌な予感わしてましたが、液を入れた途端に激痛が。
喋れないくらい痛くて息を止めて痛みに我慢をするのに精一杯でした。痛いのわ数秒で終わったのですが、終わってからも気持ち悪かったです。
結果、やはり左が多少通りが悪かったみたいなのですが、今回の検査で通るようになったから大丈夫との事でした。通りが悪いのを通したんだから痛いはずですよね・・・。
私は激痛で2度とやりたくないと思いました。でも、通りが悪かったのが治ったのでやってよかったとは思います。ゴールデン期間に期待します!
どんだけ検査を避けても通らない卵管を、旦那さんのがどんだけ頑張っても卵のとこには行けません。なので、出産の痛みを覚悟して子作りをしてるのならば是非この検査も受けてみて欲しいと思います!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
女性の医学
女性にかかわる医学、生理やおりもの、月経周期のこと
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど