←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
結婚して1年がたってもなかなか授からないので、病院デビューすることに。最初の月は卵胞の大きさをはかってもらい、タイミングをとりました。それでも生理がきてしまったのでホルモン検査(採血)を2回していろいろ妊娠に必要なホルモンを調べてもらいました。
すべての数値において異常なしだったので、卵管造影検査を進められました。最初、まだ若いので今すぐしなくてもいいと言われたので怖かったので見送ろうかと思ったのですが、この検査には治療の効果もあるときき、勇気をだして受けてみることにしました。
とりあえずネットで調べて怖いことしか書いてなかったので不安で不安で前日はちゃんと眠れませんでした。
当日は朝10時から検査で、病院についてすぐに採尿をしました。私が行っている病院は痛み止めの座薬や注射等いっさいなしと言われたので不安で不安で自ら持って行っていた生理痛の薬を飲んでいいか看護婦さんに聞きました。
当日は朝から絶食で水も飲んではだめといわれていたので(気分が悪くなって吐く人もいるため)薬は自己判断で飲まず医師に聞いてからにしようと思って持っていきました。
先生に聞いてもらって少量の水でなら飲んでもいいと言われたのですごく少ない水で飲みました。(飲んでも意味はないと言われましたが気持ちましかなとおもい飲みました)
そして、レントゲン室に入って検査着に着替えベットに横になり先生がくるまで5分くらい待ちました(この時はもう心臓が壊れそうなくらいドキドキしていた)
そして先生と看護婦さんが来たので何回も不安だ、痛くないかとしくこく聞きました。 人によりますと言われ、消毒しますよと言われ始まってしまったので腹をくくって目をずっと閉じてました。
消毒は痛くなく、管?を通したときも違和感のみで、なんだいけそうかもーっと安心したときバルーンを膨らました瞬間に激痛が!!生理痛を何倍にもした痛みでたえれなくて痛い痛いと泣き叫びました。
でもそこが痛さのピークだったみたいでそこから液を入れられた感覚はまったくなく(というかそのバルーンの痛みでわからなかったのかも)1回楽になったと思ったら失敗したのかまたバルーンを膨らませるねと言われ2度激痛に襲われました。
そのあと写真を撮影してすぐに管を抜いてもらうとすごく楽になりました。タンポンを詰められて消毒されて終わりでした。 時間にすると10分ほどだったかな。
結果は異状なし。次の日にもう1度レントゲンのみ撮りにいきます。 終わった後は少し気分が悪く貧血ぎみでしたが旦那がきてくれていたので助かりました。自分で運転するのはつらかったかも(>_<)
その日の昼ごはんはマックを食べれるほどにみるみる回復しましたよ★
受ける前まで不安で不安でキャンセルしようかと何回も思ったくらいですが陣痛よりはましと言い聞かせ、赤ちゃんがきてくれることを信じて頑張りました。結果異状なしでしたので受けてみてよかったです。
今周期からゴールデン期間にもはいるし、やはりおすすめです。 痛く無かったよという人もたくさんいますし私は痛かったけど耐えれるほどだったので終わってみれば想像してたよりはマシだったかな。。と(*^。^*)
人間は痛みを忘れれるようになっています!なので痛くても一瞬。その一瞬を耐えれば可愛いわが子に会えると思えば女なら誰しも頑張れます(>_<)
前日までの不安とストレスが今となっては嘘みたいです。 私の体験がこれから受ける人の何か参考になればと思います。 私はタオルを持っていってました。痛すぎたとき何か握りしめるものがあったほうがいいかと思って。参考にしてください。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
届けコウノトリまで
赤ちゃんが欲しい気持ちは必ずいつかは伝わるはず
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
妊娠できたよ!
苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
便利チェック帳
あなたに変わってチェックする便利帳...