←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能
元々生理不順でしたが、婦人科に行くのが嫌で(内診など・・)放置していました。結婚して1年半が経ち、妊娠を希望した為不妊専門のクリニックに掛かりました。
内診の結果、PCOSと診断されました。その後、生理を来させる為にプラノバールを内服。生理が終わった後に排卵誘発剤の使用を開始し、生理終了後3日で卵管造影検査となりました。
「個人差はあるけど、痛い検査です」と言われていましたが・・・私の場合、本当に痛かったです。もう、あまりの痛さにびっくりです。
日頃の内診(器具の挿入時)も痛い方なので、最初に消毒する段階でも痛い気がしてました。次に子宮口を掴む?時にも、説明を受けた通りチカッとする痛みがありました。
そして造影剤の注入・・・もう、生理痛の何十倍?って感じです。先生からは「大声を出してもいいけど、腰は動かさないように」と言われてましたが・・・あの痛みが一気に来た時はかなりの大声で叫んでしまいました(たぶん待合室まで聞こえていたと思います)。
不妊専門のクリニックなので、先生も慣れていて手技的な問題はないと思うのですが・・・私の場合、卵管に詰まりは無かったのですが、かなりの痛みを伴いました。
たぶん、私が喘息持ちの為に前処置で使用する痛み止めが使用できない関係もあったと思います。注入後は一気に体中が熱くなり、かなりの痛みが続いた事で呼吸が荒くなり・・・生まれて初めて過呼吸になりました。
もう、悲惨ですよね。笑。両肢の痺れ&激しい腹痛&呼吸苦に1時間程死んでました・・・。
病院のベッドで横になっている間、ずっと看護師さんが付き添ってくれて。本当に感謝です。
これ程までに痛かった為、体験談を書く事を正直迷いました・・・結果的には、受けて良かったと思います。
今日この検査を受けたのですが、数時間で痛みも治まり、今は痛くないです。この検査を受ける事で、妊娠に少しでも近づけるなら・・・と思います。
痛みを伴う検査ですが、ここに「痛くなかった」と仰る方もいますし、本当に個人差があるのでしょうね。あまりの痛さに過呼吸になった私でも今は「受けて良かった」と思えるぐらいなので、きっと皆さんも大丈夫と思います。笑。
あと、明日またレントゲンを撮りに行くので、記入した費用より少しプラスされますが・・・私の体験はこんな感じでした。きっと大丈夫ですよ。一緒に頑張りましょう。
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
初めての不妊検査、治療
始めての不妊治療。病院選び、検査内容、心得など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
e-妊娠 データ館
e-妊娠で行ったアンケートのデータ公開...
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠1か月
受精から着床、妊娠の確定まで。月経周期を1週ずつ詳細に説明
妊娠中~出産の必要品
妊娠中~出産の必要品。楽天とAmazonのリスト早見表
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利