年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
昨年7月流産し、自己流タイミング法を続けるも妊娠できない為、今年6月に不妊治療通院を始めました。
不妊治療専門の病院なので初診からホルモン、精液検査を行い、3度目の訪院で卵管検査をしました。
いつもの内診台とは違い、レントゲン装置の付いたフラットな台で寝転び検査しました。 子宮を広げ消毒をし、カテーテルの様なものを挿して油性の造影剤を注入しました。 真横に画面があるのでリアルタイムで見え、とても安心しました。
私は元々重度の生理痛持ちなので、正直全く痛くありませんでした。 多少お腹が張る程度。本当にかるーい生理痛でした。
先生も看護士の方も注入中に何度も体調を気遣ってくださり、リラックスして臨めました。 検査前に飲んだ抗生物質の副作用のが何倍も辛かった・・・(泣)
個人差があると思いますが、私は全く痛くなかったです。 普段生理痛が無い方はだいぶ違和感だと思いますが、あまり怖がらずにリラックスして臨んだほうがいいと思います。
まだレントゲンの検査が残っていますが、半年のゴールデン期間に突入できるかと思うと嬉しくてたまりません!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
妊娠用語辞典
トラブルなど困ったときにいち早く単語を検索!
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
ぽかぽか体質になろう!
プレママや妊活している人におすすめの健康法
便秘 原因と解消法
女性が慢性的に悩みがちな便秘について。便秘のパターンと原因
赤ちゃんが欲しい
今すぐ始める妊活、赤ちゃんが欲しい、妊娠したいと思ったら
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと
人工授精体験談
人工授精は特別ではなくタイミング法の延長に位置する治療法