年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
自然妊娠で4年の間に2度の流産をし、その後全く妊娠できず、生理周期も乱れてきたので不妊治療の通院をする事にしました。
生理3日目の初診の際に出来る検査は早めの希望を出して血液検査をしました。私は生理開始〜排卵日まであまり日にちがないために周期6日目で卵管造影検査をする事になりました。
みなさんが言われている通り、ものすごく痛いという話しを聞いてしまっていた為にすごく怖かったし、緊張もしました。しかし、迷う時間もあまりなかったので流れに身を任せる気持ちで挑みました。
カテーテル?チューブ?を入れる時が1番痛かったです。本当に一瞬・・・生理痛の何倍かの痛みでした。私は出血したようです。
その後レントゲン室へ歩いて移動・・・もう痛みはありませんでした。造影剤を入れる時に「少し痛いですよ」と言われましたが、先程の痛みに比べれば全然痛いとは思いませんでした。
「詰まりがないか量を増やしますね」と言われた後は少し鈍痛がありましたが、これも痛いうちには入らない感じで・・・ その後は消毒して10分〜20分後くらいに再度撮影、終了しました。
卵管に詰まりもなく、問題無いとの診断でほっとしました。
確かに痛いです。けど、本当に一瞬でした。リラックスしながら挑むのは難しいですが、私は深呼吸しながらなるべく恐怖感を無くせるように頑張りました。
痛みの感じ方は人それぞれかもしれませんが、頭であまり考えず、気持ちを落ち着けて頑張って!
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
基礎体温
基礎体温の初歩から専門的な知識。基礎体温測定のストレスなど
子宝風水と妊娠
子宝風水でみる玄関、寝室、パジャマ、トイレなど
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
不妊用語辞典
不妊治療中などに難しい言葉と出会った時に便利
不妊治療と不妊症
特別なものではなく、妊娠までの「近道」「道しるべ」
妊娠2か月
妊娠2ヶ月に関わる出来事を1週ごとに...
妊娠初期の流産
確率は15%程度と言われ、原因のほとんどは染色体異常など
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...