e-妊娠top 不妊治療と不妊症 卵管造影検査体験談 妄想パンダさん

子宮卵管造影検査2012 妄想パンダさん

赤ちゃん見えるかな
基礎体温チェック
基礎体温作成

←こんな基礎体温表を簡単作成。自分の基礎体温と妊娠した人たちとのシンクロ検索が可能

顔アイコン
  • おなまえ妄想パンダ
  • ねんれい34
  • 治療期間3ヶ月
  • 検査費用5,000円

卵管造影検査を受診するきっかけ

本格的に子作りを考え始め、年齢もあるので受けられる検査は全て受けておこうと思い。通っているクリニックで設定されている不妊検査の項目の一つ(通気通水検査)でした。

卵管造影検査の進行と感想

検査の予約後、ネットで調べるとかなり痛かったと言う体験談が多く、正直ビビっていました(笑)。

水や空気を通す時は、痛たたた!と口に出てしまいましたが、想像していたよりは痛みは軽かったです。

不安要素は1つでも消しておきたかったので、早めに受けられて良かったと思います。因みに検査前に先生に「痛いですか?」とビクビクしながら聞いてみましたが、個人差があるので何とも言えないと言われました。

カーテンが完全に閉められてしたので、実際に何をされていたかは憶測ですが・・・。普段の検査台に乗り、器具を入れて消毒。これがグリグリされたので、ちょっと痛かったです。

チューブの様なモノを入れた後、卵管の辺りにチクチクした痛み。左右ともに何かが通っている異物感がありました。

その後、先生から深呼吸する様に促され、3〜4回深呼吸。カーテンが一部開き、聴診器を渡され、空気を流してるので音を聞く様に言われました。

左→右とゴポゴポする音を聞き、「これが空気の通っている音ですよ」と説明されました。左右とも圧をかけられている間は生理痛がひどい時の様な痛みがありしたが、我慢出来ない程ではありませんでした。

両方問題無く通ってますね、と言われその後は15分程横になって休み、再び診察室で簡単な説明(今日は湯船に浸からない、放散痛があるかも知れない等)の説明を受けて終了。

2日分の抗生物質を貰って帰宅。帰宅途中、水分が出てくるのを感じてトイレに行くとうっすら出血がありました。

過去の卵管造影検査 体験談

\ Pic Up /