年齢など絞り込みでるようになりました。苦しみを乗り越えた人たちの妊娠報告...
避妊をやめればすぐに赤ちゃんが授かると思っていたので、昨年3月に会社を辞めてから、避妊をせずにしばらく過ごしてみました。
ところが数か月経っても妊娠しないため、妊娠しにくい原因を調べたいと思い病院へ行ったところ、卵管造影を勧められました。
2013年になって自分でタイミングをとることに限界を感じたこと、年齢も上がるので早く一通りの検査をした方がいいと思い、覚悟を決めてチャレンジすることにしました。
最初に痛み止めの座薬を入れる⇒造影剤注入の器具をつける⇒造影剤注入⇒その場でレントゲンを撮る⇒服を着替えてから10分後さらにレントゲンを撮る
こんな感じで進みます。
座薬はオプションでしたが、入れることにしました。とにかくびびってたので… 座薬を入れましたが痛みはありました。器具を付けるときからですが、重い生理痛みたいな感じでした。 「あいたたた」このくらいです。耐えられないくらいではなかったです。
すごく痛い時は一瞬で、波のように段々痛みが強くなってひいてく感じでした。そしてすぐ終わります。器具を付けてレントゲン撮るまで5分くらい。
担当してくれたのが女医さんで、「はい呼吸してー」とか、「痛かったら痛いって言ってねー」とか話しかけてくれたので大分気が紛れました。
深呼吸してリラックスしないと痛みが増す、と注意されたので体の力を抜くようにして、鼻から吸って口から息を吐くことに集中しました。 それでもガチガチになっていたらしいです…
卵管のつまりがなかったせいか、その後気分が悪くなることもなく、帰りは買い物もできました。 ただ、終わった後も1〜2時間くらいは生理痛みたいな鈍い痛みがありました。
痛いという体験談に翻弄されてしまいましたが、検査を受けて良かったと思います。最初に検査を勧められてからずーーっと思い悩んでいたので、 このことから解放されて今はすがすがしい気分です。
痛みの大きさは個人の感じ方や卵管の状態によっても異なると思いますが、同じ検査を受けた私の友人は「全然平気だった。痛くない。」と言っていました。 こんな人もいるので、ぜひリラックスして検査にのぞんで下さい。
まあ自分はびびってガチガチだったのですが(^^; それから座薬も入れといた方が心強いと思います。
他の方の体験談を拝見させていただいて、すごく参考になったので、自分も何かお役に立てればと思い体験談をつづってみることにしました。 皆さまのお役に立てば幸いです(*^^*)
←こんな基礎体温表を簡単に作成。面倒な登録なし。オートセーブ機能付き
体外受精体験談
夫婦でよく相談されることが、体外受精へのステップアップの決断
妊娠超初期症状(体験談)
メッセージなど参考になることがいっぱい...
妊娠検査薬
使い方、購入方法、薄い陽性反応や商品、妊娠検査薬Q&A
トピックス
妊娠中、不妊に関わる最新情報を集めています
よくある質問
妊娠中の不安と心配を解決する気掛かりQ&A...
初めての産婦人科
始めていく産婦人科、病院選びから初診や内診で注意すること
犬の日カレンダー
該当3ヶ月分の戌の日カレンダー。もし妊娠してたら戌の日はいつ?
不妊と漢方
女性のからだの中から自然な不妊治療ができる漢方のこと